本文へスキップ

地域の皆様の健康を支えてまいります 

東洋療法セミナー 公開動画

東洋療法セミナー 目次

令和4年度 東洋療法セミナー

令和4年度 東洋療法セミナー一覧

第1回〈午前〉 『栄養とメンタル』
第1回〈午後〉 『免疫・感染症・コロナ最新情報』
【健康講座】 『高齢医学 高血圧症・浮腫みについて』
第2回〈午後〉 『マルモの診かた
~Multimorbidity「複数の慢性疾患を有する状態)~』
第3回〈午前〉 『東方会方式における接触鍼法の理論と実技』
第3回〈午後〉 『臨床で遭遇しやすい婦人科系疾患に対する鍼灸治療』
第4回〈午前〉 『マラソンボランティア施術に対するリスク管理および実技』
第4回〈午後〉 『大学病院麻酔科の鍼灸マッサージ治療・最新顔面神経麻痺治療』
第5回〈午前〉 『ストレスとの向き合い方 ~不安を抱える患者様との接し方を学ぶ~』
第5回〈午後〉 『鍼灸臨床で必要なうつ病の病態把握と鍼灸治療』

令和4年度 東洋療法セミナー 詳細

令和4年度 第1回〈午前〉
令和4年7月24日(日) 10時00分~12時15分
『栄養とメンタル』
奥平 智之 先生
(医療法人山口病院 副院長)
公開無し
令和4年度 第1回〈午後〉
令和4年7月24日(日) 13時15分~15時30分
『免疫・感染症・コロナ最新情報』
秋山 欣丈 先生
(静岡県医師会 理事)
会員限定公開 ⇒公開中止
令和4年度 【健康講座】〈午前〉
令和4年8月7日(日) 10時00分~12時15分
『高齢医学 高血圧症・浮腫みについて』
太田 一郎 先生
(東海医療学園)
https://youtu.be/2qHRkZPE7Z4
令和4年度 第2回〈午後〉
令和4年8月7日(日)13時15分~15時30分
『マルモの診かた~Multimorbidity「複数の慢性疾患を有する状態)~』
大浦 誠 先生
(富山県 南砺市民病院 総合診療科)
https://youtu.be/bkjOeWd7udM
令和4年度 第3回〈午前〉
令和4年9月25日(日) 10時00分~12時00分
『東方会方式における接触鍼法の理論と実技』
 小野 博子 先生
(東方会)
https://youtu.be/O5N2IZfWLUY
令和4年度 第3回〈午後〉
令和4年9月25日(日) 13時15分~15時30分
『臨床で遭遇しやすい婦人科系疾患に対する鍼灸治療』
 形井 秀一 先生
(筑波技術大学 名誉教授)
会員限定公開 ⇒
令和4年度 第4回〈午前〉
令和4年10月16日(日)10時~12時15分
『マラソンボランティア施術に対するリスク管理および実技』
 藤本 英樹 先生
(東京有明医療大学)
会員限定公開 ⇒
令和4年度 第4回〈午後〉
令和4年10月16日(日) 13時15分~15時30分
『大学病院麻酔科の鍼灸マッサージ治療・最新顔面神経麻痺治療』
 松本 美由季 先生
(昭和大学病院付属東病院ペインクリニック)
会員限定公開 ⇒
令和4年度 第5回〈午前〉
令和4年11月13日(日)10時~12時15分
『ストレスとの向き合い方 ~不安を抱える患者様との接し方を学ぶ~』
 
(日本産業カウンセラー協会講師)
会員限定公開 ⇒
令和4年度 第5回〈午後〉
令和4年11月13日(日) 13時15分~15時30分
『鍼灸臨床で必要なうつ病の病態把握と鍼灸治療』
 松浦 悠人 先生
(東京有明医療大学)
会員限定公開 ⇒

令和3年度 東洋療法セミナー

令和3年度 東洋療法セミナー一覧

第1回〈午前〉 『総合診療医が伝える地域医療参入へのヒント集』
第1回〈午後〉 『医療連携にあはきが組み込まれるために』
第2回〈午前〉 『コロナウィルスとの向き合い方』
【健康講座】 『不妊症に対する鍼灸』
第3回〈午前〉 『がんやその治療に伴う症状の軽減・防止への鍼灸、漢方治療』
第3回〈午後〉 『眼精疲労の病態とマッサージ療法』
第4回〈午前〉 『スポーツメディカル-Field of Playでの活動を中心に』
第4回〈午後〉 『スポーツ障害に対する鍼灸』
第5回〈午前〉 『全鍼体操』
第5回〈午後〉 『脊柱管狭窄症の西洋医学的・東洋医学的治療』

令和3年度 東洋療法セミナー 詳細

令和3年度 第1回〈午前〉
令和3年7月25日(日) 10時00分~12時15分
『総合診療医が伝える地域医療参入へのヒント集』
寺澤 佳洋 先生
(総合医療・家庭医療専門医)
https://youtu.be/V5Li5X0eTsk
令和3年度 第1回〈午後〉
令和3年7月25日(日) 13時15分~15時30分
『医療連携にあはきが組み込まれるために』
長谷川 尚哉 先生
(大磯治療院/ほんあつ治療院 総院長)
https://youtu.be/zzcKN78-23w
令和3年度 第2回〈午前〉
令和3年8月8日(日) 10時00分~12時15分
『コロナウィルスとの向き合い方』
秋山 欣丈 先生
(静岡県医師会理事)
https://youtu.be/FoJAYtkX7CQ
令和3年度 【健康講座】
令和3年8月8日(日)13時15分~15時30分
『不妊症に対する鍼灸』
安野 富美子 先生
(東京有明医療大学)
会員限定公開 ⇒
令和3年度 第3回〈午前〉
令和3年9月26日(日) 10時00分~12時00分
『がんやその治療に伴う症状の軽減・防止への鍼灸、漢方治療』
小川 恵子 先生
(広島大学病院 総合内科・総合診療科)
https://youtu.be/nAZ0HvUDJAs
令和3年度 第3回〈午後〉
令和3年9月26日(日) 13時15分~15時30分
『眼精疲労の病態とマッサージ療法』
福島 正也 先生
(筑波技術大学講師)
https://youtu.be/zMiUTIR5osU
令和3年度 第4回〈午前〉
令和3年10月24日(日)10時~12時15分
『スポーツメディカル-Field of Playでの活動を中心に』
小西 高志 先生
(静岡赤十字病院 第三脳神経内科部長)
会員限定公開 ⇒
令和3年度 第4回〈午後〉
令和3年10月24日(日) 13時15分~15時30分
『スポーツ障害に対する鍼灸』
近藤 宏 先生
(筑波技術大学講師)
https://youtu.be/pyi2vfkj-1U
令和3年度 第5回〈午前〉
令和3年11月14日(日)10時~12時15分
『全鍼体操』
寺地 健作 先生
(全日本鍼灸マッサージ師会)
https://youtu.be/OkQNeyabABc
令和3年度 第5回〈午後〉
令和3年11月14日(日) 13時15分~15時30分
『脊柱管狭窄症の西洋医学的・東洋医学的治療』
前田 茂光 先生
(東海医療学園附属総合臨床センター 副センター長)
https://youtu.be/dsLn1JFpfNs

令和2年度 東洋療法セミナー

令和2年度 東洋療法セミナー一覧

第1回 中止
第2回〈午前〉 『機能訓練指導員に求められるスキル』
【健康講座】 『ウィズコロナに私たち鍼灸師が出来ること』
第3回〈午前〉 『静岡県における災害時の医療体制』
第3回〈午後〉 『東洋医学を活用した健康体操』
第4回〈午前〉 『治療家が患者様に伝えるセルフケアの実践
 ~健康教育から考える~』
第4回〈午後〉 『鍼灸手技臨床における評価とエビデンス』
第5回〈午前〉 『機能的治療を考える?神経外科からコミュニケーション』
第5回〈午後〉 『あん摩・マッサージ・指圧について』

令和2年度 東洋療法セミナー 詳細

令和2年度 第2回〈午前〉
令和2年8月9日 10時00分~
『機能訓練指導員に求められるスキル』
伊藤 広樹 先生 (デイサービス施設所長) 
https://youtu.be/7cO55ptdfyY
令和2年度 第2回〈午後〉【健康講座】
令和2年8月9日 13時15分~
『ウィズコロナに私たち鍼灸師が出来ること』
米倉 まな 先生 (まな鍼灸堂)
会員限定公開 ⇒
令和2年度 第3回〈午前〉
令和2年9月20日 10時00分~
『静岡県における災害時の医療体制』
加陽 直実 先生(静岡県医師会 理事)
https://youtu.be/tEg-Lm2KPVs
令和2年度 第3回〈午後〉
令和2年9月20日 13時15分~
『東洋医学を活用した健康体操』
長嶺 芳文 先生 (全日本鍼灸マッサージ師会副会長)
https://youtu.be/tMnx2JXQwVQ
令和2年度 第4回〈午前〉
令和2年10月25日 10時00分~
『治療家が患者様に伝えるセルフケアの実践 ~健康教育から考える~』
千葉 義信 先生  (静岡英和学院大学講師 医学博士)
https://youtu.be/kPkGkD_TwzM
令和2年度 第4回〈午後〉
令和2年10月25日 13時15分~
『鍼灸手技臨床における評価とエビデンス』
野口 栄太郎 先生  (元筑波技術大学教授 医学博士)
https://youtu.be/_Kv8hCq9fAU
令和2年度 第5回〈午前〉
令和2年11月15日 10時00分~
『機能的治療を考える?神経外科からコミュニケーション』
鮎澤 聡 先生  (筑波技術大学教授)
https://youtu.be/OGzZBxN8ck8
令和2年度 第5回〈午後〉
令和2年11月15日 13時15分~
『あん摩・マッサージ・指圧について』
太田 一郎 先生  (東海医療学園)
https://youtu.be/AKG-XIsDRp4

公益社団法人静岡県鍼灸マッサージ師会

〒420-0064
静岡県静岡市葵区本通10丁目52-14

TEL 054-274-1189